京都市伏見区のいくま歯科医院歯科医師の小西です。
現在の歯科医師国家試験の合格率は大体60%です。
これは他の難関資格と比べてかなり高い数字です。司法試験や公認会計士といった難関資格に比べればマシな方だと思います。
正直60%を突破できなくてどうするんだという思いは私にもありましたし、他資格を有されている方からするとそう思われると思います。
ただし、歯学部はつぶしがきかないです。
6年通って歯医者になれませんでした。
歯のことしか知りません。
他の何の仕事ができるでしょう。閉鎖的な社会で、世間の常識も知らず歯のことだけを考えてきた甘ちゃんに、企業はそんなに優しくないと思います。
よくプロ野球選手なんかで、戦力外通告を受けたセカンドキャリアみたいな特集をしていますね。その苦労がテレビで取り上げられたりしています。
歯医者になれない歯学部生というのはプロにもなっていないのに戦力外ってことです。
もう目もあてられません。
60%くらい突破しなくてはいけませんが、何かの間違いで40%に入ってしまうと本当に地獄です。
しかも歯科医師国家試験は、浪人生に不利にできています。
歯医者が良い仕事だと思うからこそ、今の学生さんにはペースを考えて、6年間のプランニングをしっかりして無事免許を取得してもらいたいと思います。